白緑人間メモ

2016年8月6日 モダン
◆新サリア
使っていて微妙。
自分で使っていて弱く感じるのと
相手からするとウザイのとは別なのか・・・?
確かに2ターン目に出せると強いが
返しもしくはそのターンで除去してからセットランドすれば良いだけ。
旧サリアのように、場にでたら仕事をするというものではない。

◆中隊の是非
自分が使うとやたらとスカる法則。


◆教主
1マナのマナクリを何枚入れるかは悩みどころ。
マナが余っても困らないデッキだけに。

◆永遠の証人
中隊があるなら使いたいカード

◆薄暮見の徴募兵
試したい。たくさんは要らないので2枚くらいか。

◆ウルヴェンワルドの足跡追い
生き物で緑白コマ的なことができるカード。
でかい生き物なら集団的努力で。
殺したい除去はボブか。
入れるならこれも1~2枚。
というか格闘じゃなく、タッパーとかもありなのでは?と思ってきた。
スタンでキスキンつかってた頃、タッパーを使ってたなあ。

他に面白い人間おらんかな
デスタク
3-1-1で6位

こないだのをちょっと調整してマナの税収入り
1マナアクションが薬瓶4枚だけだったのが気になっていたので
使い魔と悩んだ末にこちらにしたのが正解。

1回戦 ギルド門デッキ ○×○
フォグをくらいつつ、門が次々とそろっていくのがやばく手に汗握った。
自分でも作ろうかと思ったが月で死ぬのでやめた。

2回戦 赤青コン ○○
月をだされたが、こちらの場には平地が2枚+ハンドにも平地が2枚
ほぼ活躍することのない永岩城を平地にしようか直前まで迷っていたが
やっぱ平地のほうが良かったか・・・!
永岩城は一度もダメージ軽減として使っていない模様。
マナの税収が大活躍した。プロ白のドラゴンとかバッタを綺麗にカウンターした。大好き!

3回戦 ナヤ ○○
ライフ3まで削られるも、1枚刺しのレリックによりタルモが止まったりして盤面をしのぐ。
地盤の際3枚起動して土地を1枚まで削り、サリアでスペルが止まりギリ勝ち。
相手の方がやっちまったと大変嘆いていたが、
次のマッチアップで自分がやっちまうことになるとは、そのときは知る由もなかった・・

4回戦 エルドラージ ××
エルドラージが強いとは聞いていたがここまでとは・・・
幽霊街と地盤の際4枚づつのデッキなので余裕だろうと思ったが完敗。

ウギンの目や寺院のせいで4マナ、5マナ、6マナのエルドラージが
わんさか出てきて、サイズがおおきすぎて処理できない。
3/2で除去付きのも強いこと強いこと。
レオニンが自分に刺さって死ぬとかもあり、色々悲しみを背負った。

カード効果が分からずテンパり、相手のマナが立ってるのに幽霊街+レオニンを起動したり、そとのきのミスを認めたくない余り意地を張ってRevokerでエルドラージスポーン指定せずに、相手のマナがちょうど足りたりして死亡。泣きたい。
向こうダブマリでこっち先手でも負けたorz


5回戦 ID 白緑オーラ



ボコボコにされたエルドラージについて追記。

ちなみに、相手のデッキは、遺産4積みのミッドレンンジなエルドラージ。
早いタイプのエルドラージデッキ相手であれば楽勝。
(その後、身内の、早いタイプのエルドラージを4~5回ボッコボコにした)

メインはいったんおいといて
考えてなかったサイドプランについて

・レオニン+αのサイドアウト
抜いたほうが良かった。メイン、サイド共に自分がハメられる結果に。
変わりにキッチンを入れたら良かったと思われ。
しかし地図とか入ってるデッキもあるんだよなぁ。。。
合わせてエイブンも抜け、レリックも抜けるのでサイドインすべきは7枚となる
・・が、7枚もサイドインできそうなカードがなかったのである。

・ピン除去
サイズが大きいので、サイドに入れていた太陽の槍が投入できず。
ラスゴもありだったか・・・もしくは、太陽の槍を首にして、今日1枚入れてた失脚を増加でもよさげ。ZOOと親和にも別に太陽の槍じゃなくて大丈夫。


この2点を踏まえてデッキを調整しよう。

現在のサイドボード
キッチン2 レボーカー2 解呪1 石のような静寂2 RIP2 太陽の槍2 失脚1
避難所の印1 月光1 輪1


キッチン3 解呪3 失脚3 RIP2 ラスゴ1 輪1 月光1 なんか(針?レボーカー?)1 

デスタクで3-0でした!いつも2-1なのでうれしい!!

ついでにプレイマットもらえましたー

でっきはこちら
http://teamys.net/top/deckall.php/MODERN/1/1085014/

モダン
 【モダン/白単】赤ローマ入りデスタク!

メイン枚数
レオニンの裁き人4
前兆の壁4
悪鬼の狩人1
刃の接合者3
エイヴンの思考検閲者2
ちらつき鬼火4
修復の天使4
スレイベンの守護者、サリア4
族樹の精霊、アナフェンザ2
憤怒の天使アクローマ1

流刑への道4
大祖始の遺産1
霊気の薬瓶4

平地13
地平線の梢2
地盤の際3
幽霊街4
永岩城1

サイド枚数
台所の嫌がらせ屋3
ファイレクシアの破棄者2
四肢切断1
神聖なる月光1
解呪1
太陽の槍2
安らかなる眠り2
石のような静寂2
遍歴の騎士、エルズペス1


 メインデッキ(合計金額)38,371
 サイドボード(合計金額)5,000
らしい、意外と高い・・・
やはりダメだった・・!

晴れるやの夕方モダンで、久々の負け越し 1-2である。
大反省。

そのあと10分でデッキを作り、20時は白ウィニー、タッチ未練ある魂のデッキで参戦。
プレイング遅くて引き分けてしまった。
相手の方ごめんなさい。。
黒タッチをすると、未練ある魂が強いのですが
マナベースが即席すぎて立ち上がりが遅かったりしてグダグダ。
やっぱり単色のほうが潔くていいなぁ。

ということでしばらく白ウイニーに関しては、アーキタイプを固定。
試行錯誤した結果ですが、こちらで行きます。

http://teamys.net/top/deckall.php/MODERN/1/1066884/

【モダン/白単】大好き白ウイニー!

クリーチャー:24
4:《運命の大立者》
3:《ドライアドの闘士》
2:《セラの報復者》
4:《レオニンの裁き人》
3:《ミラディンの十字軍》
2:《刃砦の英雄》
3:《スレイベンの守護者、サリア》
3:《アクロスの英雄、キテオン+歴戦の戦士、ギデオン》

呪文:14
2:《四肢切断》
4:《流刑への道》
4:《幽体の行列》
4:《清浄の名誉》

土地:23
13:《平地》
2:《地平線の梢》
4:《幽霊街》
3:《風立ての高地》
1:《永岩城》

サイドボード:15
4:《ブレンタンの炉の世話人》
2:《天界のほとばしり》
1:《解呪》
3:《石のような静寂》
1:《安らかなる眠り》
1:《忘却の輪》
2:《墓掘りの檻》
1:《戦争と平和の剣》
3回戦に出ると大体いつも2-1
勝ちきれないけど勝てる気もしない。
(2-0から負けというのがなく・・・)

すごく作りたい!これ!!っていうカードもなく凄くもやもやで迷走中・・・
ビビっと来るものがない。

とりあえずカッとなって騎士デッキ作成。ああ弱そう・・・

誰か助けてーー


【モダン/白単】騎士デッキ

クリーチャー:28
4:《闘争の学び手/Student of Warfare》
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
4:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
4:《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
4:《模範の騎士/Knight Exemplar》
3:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
3:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》

呪文:10
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》

土地:23
14:《平地/Plains》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《地盤の際/Tectonic Edge》

サイドボード:15
4:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《天界のほとばしり/Celestial Flare》
1:《審判の日/Day of Judgment》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
スタンのカードをざっと見ていて、秘宝の探求者はやっぱり弱かったです。
一瞬でも、”一見弱そうに見えるけど、実は使ってみたら強いのでは?”
”秘宝とはお前のことじゃん!誰がうまいこと言えと!”
と思ってデッキを組んでトーナメントに出た自分は血迷いすぎでした。

でもその代わり、

天界のほとばしり / Celestial Flare

というカードを発見しました!
効果を見てみましょう。


Celestial Flare / 天界のほとばしり (白)(白)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは攻撃かブロックしているクリーチャーを1体生け贄に捧げる。


まあ見たままです。

白にありがちな、攻撃かブロックしているクリーチャーという限定の仕方の布告系の除去ですね。

このカードが、モダンの白単では、凄くほしかったカードです。
生贄というのが非常にうれしく、
今まで全く触ることができなかったクリーチャーを除去できる可能性があります。

具体的にいえば
・感染デッキの一方通行にされた場合
・オーラデッキの一方通行持ち
・刻まれた勇者
この三つです。

まあ複数のクリーチャーに殴られてた場合はあきらめましょう。
攻撃かブロックと限定しているところがまた良く、
通常の布告の場合、スタックでミシュランをアクティベート・・・!
もしくは他のどうでも良いクリーチャーを生贄、という手段が取れますが
この限定の仕方であれば、それがができません。

今日使った際には、こちらのアタックから、なんと刻まれた勇者を除去できました!!

もちろん、白ウイニーのサイズで手に負えない相手クリーチャーなども
単体で殴ってくれば除去できます。
とはいえ、4枚入れるカードかというと凄く微妙で、2~3枚ぶち込んでおけば
除去を増やす感覚で入れられるので良いです。

メタらなければいけないデッキが多い中で、微妙な立ち居地ではありますが
場合によってはサイドインで良いかなあと思います。
今日は四肢切断と2枚づつで合計4枚にしていました。
でてきました。
のんけです。

ざっくり言うと、2-1でした。
0-3もやむなしで適当に作ったデッキでしたが勝ち越せてうれしい!
フューチャーテーブルを初体験しました!

デッキはこちら。

【モダン/白単】秘宝の探求者入り人間ウイニー

メイン枚数
闘争の学び手4
教区の勇者4
万神殿の兵士4
秘宝の探求者4
ミラディンの十字軍3
族樹の精霊、アナフェンザ2
スレイベンの守護者、サリア3
アクロスの英雄、キテオン3
精霊への挑戦3
流刑への道4
戦争と平和の剣1
火と氷の剣1
光と影の剣1
遍歴の騎士、エルズペス1
平地17
変わり谷1
地盤の際4
サイド枚数
ブレンタンの炉の世話人4
萎れ葉のしもべ3
四肢切断2
天界のほとばしり2
安らかなる眠り1
大祖始の遺産2
饗宴と飢餓の剣1


※運よく勝ち越せたからいいものの・・・
秘宝の探求者はやっぱり弱かったよ。
キテオンとかいう面白いカードがあるので、それ使いたいなーと思い
今作っているのがこんなレシピ
// Lands
4 [DIS] Ghost Quarter ※
19 [ORI] Plains (4)

// Creatures
4 [FUT] Aven Mindcensor
4 [SOM] Leonin Arbiter
4 [EVE] Figure of Destiny
3 [ROE] Student of Warfare
3 [DKA] Thalia, Guardian of Thraben 
3 [ORI] Kytheon, Hero of Akros/Gideon, Battle-Forged ※

// Spells
4 [M10] Honor of the Pure
4 [SHM] Spectral Procession
1 [DS] Sword of Fire and Ice
4 [CFX] Path to Exile
3 [PLC] Mana Tithe
1 [ALA] Elspeth, Knight-Errant

※はリアルで足りてないカード(買うことを検討中なカード)
◆デッキタイプとしてはヘイトベアーっていうデッキタイプに入るらしいが
恐らく一般的な構築ではないだろう。
調整する過程でどこまでオリジナリティを残せるだろうか・・・
サリアを入れている中でこんだけスペルを詰むのは珍しかろうと思われるし
行列ピュアTUEEEEは白ウイニーの枠組みでやってる人はすくなそう。

◆構築段階で考えたこと
・環境がちょっと遅いとのことなので、殿堂白単でいいんでは?ということで
白ウイニーを作成(大部分カードを売ってしまったのでこれしか作れない)
昔の殿堂白単に今のヘイトベアを合わせる趣旨で構築。
・レオニン、エイブンの猫鳥コンビを生かし、土地ロックの勝ち筋
+幽霊街ストリップマイン化が楽しそう 流刑のデメリット消せるのは大きいのでこれは入れる。
→しかし、フェッチランドがつめないので、ステップ猫は積まず。
※尖らせるよりは丸く構築して勝ち筋を増やす。加えて、フェッチが入ると
どうしても多色にしたくなるのを防止するため・・・
・サリアはまー流行なので入れているが、相手は嫌なのだろうが余り強く感じない。他に強い2マナ圏いれば抜く。
・1マナ域は10枚 +マナタイズ3で13枚 
・少しでもコンボデッキ対策をするため、精霊への挑戦ではなく、マナタイズを搭載。
※キテオンを考えるとブレーブ入れたいが悩ましいところ。
・行列ピュア空から6点えいっ!
・4マナ域にペスを投入。キテオンを飛ばす。
・しかしそもそもキテオンどうなのよ。PWになったとしてもそんな強くないんじゃないの?疑惑。3枚入れているが抜けていく可能性微レ存。
・剣はオシャレ枠。オシャレ枠ばっかりしかないデッキだけど。

◆検討中
・行列+ピュアTUEEEEは健在なのか?ピュアを入れる枠に他のカードを入れたほうがいいのか、調整
・土地24だったけど、23にしてみた。24の方がいいかなあ。
白シンボルの多さ的にジャマにならないか
・キテオン3→2になる?
・SBを作らないとね?
・サリア要る?
・他のクリーチャーを検討
オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskosとかいうのが強そう。
・ソウルシスターズに逃げる手も。

◆SBについて※はれるやのページにあがっているデッキを参考にしてます。
・抑制の場/Suppression Fieldとかいうのが双子対策になりそうだが
大立者と学び手がしぬ 700円
・太陽の槍が使いたくてしょうがないお年頃
・双子対策、デッチャでいいやんもう。親和にも強いし。
→呪文すべりが怖いので、エンチャントだけに効くやつ入れたらいいじゃん!
啓蒙/Demystify 俺天才!!クソ使えないカードだったはずが!
・墓地対策はレリックつんどけばいいんじゃね?はなほじ
→安らかなる眠り/Rest in Peace とか入ってたけど
というか墓地対策は何デッキ相手に使うのかな?
・トロン相手どうしよ・・・ウギンェ・・・

◆プレイで気をつけること
・テンポを失ってもマナタイズが構えられるなら構える・・・べきかどうか
・久しぶりなのでもうよく分からん。

今はMOの方が調整にはいいのかなぁ・・・
エイヴンの思考検閲者TUEEEEEEE
postがゴミのようだw

裁き人はポストから出る有り余る程のマナのおかげで微妙でござった。
めんどいからMWSのデッキリストをコピペ

// Lands
22 [ZEN] Plains (4)

// Creatures
4 [EVE] Figure of Destiny
4 [ROE] Student of Warfare
3 [M11] Squadron Hawk
2 [FUT] Aven Mindcensor
4 [SOM] Leonin Arbiter

// Spells
4 [ZEN] Brave the Elements
4 [SHM] Spectral Procession
4 [M12] Honor of the Pure
3 [PLC] Mana Tithe
4 [CFX] Path to Exile
2 [DS] Sword of Fire and Ice

// Sideboard
SB: 3 [ALA] Relic of Progenitus
SB: 4 [SHM] Kitchen Finks
SB: 3 [SOM] Revoke Existence
SB: 2 [ZEN] Mindbreak Trap
SB: 3 [ROE] Oust

自分裁き人プレイ→相手幽霊街セット
幽霊街の露天鉱床化ww地獄ww

たまーに勝てることもあるが、裁き人は微妙かも。
むしろ対post用のSB要員か?
代わりの2マナ粋どうすっかなー。


おまけでZOOに勝てなくて悩んでるかつて白t黒ウィニーだったもの@レガシー

// Lands
1 [ZEN] Plains (2)
3 [TE] Wasteland
4 [ZEN] Marsh Flats
4 [R] Scrubland
2 [ZEN] Arid Mesa
3 [ON] Bloodstained Mire
1 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 [M10] Swamp (4)

// Creatures
4 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [M11] Squadron Hawk
4 [RAV] Dark Confidant
3 [SHM] Kitchen Finks

// Spells
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [AT] Swords to Plowshares
1 [NPH] Batterskull
4 [NPH] Mental Misstep
3 [ROE] Inquisition of Kozilek
1 [DS] Sword of Fire and Ice
3 [AP] Vindicate
4 [AT] Hymn to Tourach
4 [LRW] Thoughtseize


SBは調整中。もちろんメインも調整中。
ヒム採用+MM搭載。鷹は2t目にプレイしたくないので3枚が俺のジャスティス。

もだーんZOO

2011年8月30日 モダン
①ポスト糞強い
②ショックランド痛い
この2点から
起きないでねーーってのと、ヘリックスが使える赤アジャニが環境にマッチしてんじゃね?
ってことでZOOを組んでみたよ。
postがあまりにもヤバイのでメインから溶鉄の雨ガン積み。

それでも全然止まらないのでマナの税収まで積んだよ!

MOだとZOOが大虐殺を食らってたのでかなり尖らせないといけないと思って組んでたらこんなことになりました><

沸騰する小湖2
霧深い雨林4
乾燥大地4
踏み鳴らされる地3
聖なる鋳造所2
寺院の庭1
地盤の際2
平地1
森1
山1
樹上の村1
地平線の梢1

貴族の教主4
野生のナカティル4
タルモッモー4
クァーサルの群れ魔道師3
聖遺の騎士4
エイブンの思考検閲者1

稲妻4
流刑3
復讐のアジャニ3
マナの税収3
溶鉄の雨4

エイブンの思考検閲者強い。
風景の変容のスタックでプレイしたらgg
ウギンの目もこれで怖くない。
フェッチスタックでランデス。無限頑強にも効く ( ゚Д゚)ウヒョー

ということでマナの税収-1 エイブンの思考検閲者+1

SBは練りこみ中。
現状
自然の要求3 (対親和その他
稲妻のらせん3 (対ビート
精神壊しの罠2 (対コンボ もう1枚か2枚入れたい?
大祖始の遺産3 (対ヒバリ、無限頑強
爆裂+破綻4 (対コントロール、post


こんだけエイブンの思考検閲者が強いとなると、白ウイニーはサーチ禁止猫を入れると強いんじゃあるまいか。
タルモポックス強いよー!予想以上に強いよ!!

4マッチで3勝1敗なう

とりあえずレシピうp

湿地の干潟4
新緑の地下墓地4
草むした墓4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
黄昏のぬかるみ4
沼7

タルモゴイフ4
マラキールの門番3
叫び大口3
台所の嫌がらせ屋4
墓忍び3

思考囲い4
コジレックの審問4
小悪疫4
精神ねじ切り4
喉首狙い3

SB
涙の雨4
滅び2
クローサの掌握2
大渦の脈動3
大祖始の遺産3
火と氷の剣1


追記
マラキールの門番は一見2:1交換が取れるようで、2/2というサイズはクロッカーというには小さすぎ、また、相手の攻撃を抑止することもできないので、2マナで除去ができる大口を1つ多めにいれたほうが良かった。
残り2枠は証人でテスト中

追記2
ロームとデスクラウドいれた同型にボコされた。
スモポ打つに打てない(’A`)

追記3
青白フェアリー?鷹?みたいなデッキと戦った。ボコしたが、スモポに対する疑念が。
シナジー積んでないんだからスモポ入れても弱くね?(’A`)
恐血鬼は余りにも単品で弱いので却下。ブロックできないとか論外。
装備品入れて恐血鬼の打点上げてたデッキもみたけどそこまでするのもなあ・・な感じ。

グダらせると相手のハンドに対するドローの割合が増えて序盤のハンデスが無意味に。
かわりにボブ積むには墓忍びがめくれると余りにも痛い。

何かしらアドバンテージが取れるあるいはフィニッシャーに成り得るカードはないものかと模索中。
尚、精神ねじ切りはクソ強いし、12ハンデスは最強過ぎるのでその辺のコンセプトは外さないものとする。

ここはファイレクシアの抹消者入れるしかない!!!
青命令でバウンス?(´・ω・`)知らんがな

追記4
ドレッジみたいなデッキにボコされた。
というかにおい草のインプに完封されるとは・・・
大口は茶と黒に触れないのがキツイ。
破滅の刃と大口だと相手が黒いと終わる。
喉首はアーティファクトに触れなくて親和相手に死にそう。Dismemberとバラけて使おうかな?→Dismemberはスネアに引っかからない利点もあり◯

墓地を使ったデッキは結構多いので、なんだかんだでサイドに墓地対策重要だなと思った。

追記5
ポストつええええええ
トリマリで3ターン目にタイタン出しやがった・・・

追記6
やはりラックか。ラックだというのか。グダらせて勝つのはやはりラックさんなのか。
1ターン目のアクションも8ハンデスだけだしな!・・とは言え、1t目ラックの動きは凄まじく弱い。

MWS日記

2011年8月25日 モダン
白ウイニーでモダン回してみる。
デッキレシピ

乾燥大地4
湿地の干潟4
平地14

ステップのオオヤマネコ4
運命の大立者4
闘争の学び手4
コーの空漁師3
戦隊の鷹3
セラの報復者2

精霊への挑戦4
幽体の行列4
清浄の名誉4
マナの税収3
流刑への道2
火と氷の剣2

SB
マナの税収1
流刑への道1
大祖始の遺産3
解呪3
孤独な宣教師4
響宴と飢餓の剣1
失脚2


感覚としてはGP仙台前の白ウイニーな感じ。
鷹3、セラの報復者2は俺の経験上ベストな数!
剣はドローが無い以上、散らしてもあまり意味が無いと思ったので火と氷の剣を2本。
鷹か行列に装備できれば勝つる。


MWSで早速回してみた
1本目タルモポックス 2-1
①ボブ、門番でアドバンテージ取られ、スモポ+恐血鬼で死ぬ。
囲いとコジレック入っていて、タルモポックスのイメージに一番近い。
②清浄+行列の前にはタルモなどただの置物!
③グダったところで鷹を引いて、タルモをチャンプしつつセラの報復者で殴り切る。


土地が22だと足りなすぎた。23は欲しいかな。
ヤマネコが雑魚過ぎて泣ける。

2本目ヒバリ 1-2
①良く考えたらコントロール対策してなかった\(^o^)/オワタ
②魚にエイブンの裂け目追いってことはヒバリかー\(^o^)/オワタ
と思いきやマナの税収で青命令カウンターして押し切った!
前兆の壁ヒバリで戻せるとかやべーw
③レリックを3本いれたけど引けず。
4詰みでも良いレベルだわ…\(^o^)/オワタ

対コントロール用カード考えなきゃ。
対ヒバリまで考えると、対コントロール要員のペスは微妙かも。
ヨサゲなのは赤白剣か?
ライフ対策で宣教者をいれていたが、これによりキッチンに入れ替え。

3本目 バーンなZOO 2-1
①ナカティル連打され、こっちの生き物は小さいまま除去られ、溶岩の撃ち込み、稲妻、裂け目の稲妻でアボーン
②キッチン引けないけどなんかギリギリ1点差で勝つ。
③後手になると税収微妙すぐる。赤白剣トップでギリギリ勝ち。
ナカティルのためだけに緑をいれていたようなので
それなら普通の上陸ボロスで良さそうだったが…


モダン

2011年8月24日 モダン
トップメタがポストとか、ポストモダンと掛けてんのかよw検索泣かせすぎる。

白ういにー
ZOO
バーン
ブライトニング

このへんが楽しそう。


ポストやばすぎることが判明した。ついでにピッチワールドは本当にクレイジー過ぎて好き。
なのでポスト対策から考えるべき
ポスト対策で容易に考えつくのは勿論ランデス!
ということでランデスカード。
2マナ域
スモポ
破綻+爆裂

3マナ
石の雨
涙目の雨
大爆発の魔道士

ランデスオンリーなら赤黒。
黒ならちょっと濃いめの必要性あり。
タッチ緑でタルモは全然あり。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索