スタンのメタもそうだけど、レガシーの価格の変動についていけません。
高いカードが紙になったり、紙が高くなったけどまた戻ったりで一喜一憂するのはかなりいやになっちゃいますよね。
ということで、やはり行き着く先はヴィンテージですね。

GP横浜でのサイドイベントで優勝したZOOはなんとパワー9無し!
ということでこれからはヴィンテージプレイヤー()として遊びたいと思います。

とりあえずは横浜のZOOはコピりましたが
漁る軟泥がないので、そこにサリアと思考閲覧者を突っ込みました。
半分は自分用メモ

大抵、デッキを組むさいに
~のデッキに強くするためにサイドボードにこのカードを積もう!!!
って発想はすぐにできるけれど

①そのデッキが、自分のデッキに対してサイドボードをした形
②自分のデッキからメインでどのカードが抜けるか
の二つの想定が大抵の場合足りないわけです。

①メタによってもちろん積まれるサイドボードは変わってくるのだけれど
自分のデッキに対して何いれてくるかは大体は想像出来るわな。
問題は色んなデッキをちゃんとサイドボードまで研究することと、
仮に自分がそのデッキを使って、自分のデッキとやったときに
どのカードをサイドアウト/インするか?ってのを想像すること。
分からなかったら普段から使ってる人に聞いて参考にすればいい(`・ω・´)

②を考えずにデッキを作った場合、サイドボード中に
「入れたいカードは多いんだけど抜きたいカードがないお(´・ω・`)」
「あるある(´Д`)」
ってことになって、サイドボードの15枚が活用出来なかったりするわけです。


でもまあ大事なのはやっぱり運。
メタったデッキと当たらなければサイドのカードが活用出来ないどころじゃないし
サイドインしても、引くまでマリガンしたらそのまま死亡とかいう事件が起こったり、そもそも引かなければ意味が無いでござるな(´・ω・`)
ちょっとヴィンテージを裁いてくる
誘発型能力忘れたらだめよ!
質問はYesかNoで答えられるものをね!
0回戦強すぎだろ・・・
勝てる気しないどころか、勝つ気もなくなってきたぜ!!
俺のAMC戦績
アメ時代 0回戦負け 0回戦負け 0回戦負け
新会場 4-2-1 0回戦負け 0回戦負け
EDH用にやっぱり欲しいカード達メモ

・Karmic Guide / 霊体の先達 (USレア)
なんとリアニ機能付きクリーチャー

・魅力的な執政官/Blazing Archon RAVレア
攻撃されなくなるらしい!

・稲妻のすね当て/Lightning Greaves
ガドックをまもるよ!

・隔離するタイタン/Sundering Titan
やっぱり何をどう考えても強いっすよね

・威圧の杖/Staff of Domination
無限マナからの無限ライフやドローのコンボ入れてないから微妙かな?

・フェリダーの君主/Felidar Sovereign
良く考えたらこれで勝てるんじゃね?

・Solemn Simulacrum / 真面目な身代わり
ランパン+ドローは良カード

備考
SolRingは流石に強すぎて抵抗あるわww

ガドックでやるとグダるってのは、ガドックは強いけど他のカードが弱いせいで勝てないからでは無いかと思ってきた。
電波と共に今日の夜ヒマだったので作ってみたデッキでござる。
スタンダードで誰も使ってないと思われるトリコロールコントロールでござるよ。
ジャンドにトントン位だった。
ヒルが辛いw

// Lands
4 [ZEN] Arid Mesa
4 [ZEN] Scalding Tarn
2 [M10] Glacial Fortress
4 [ALA] Mountain (2)
3 [ZEN] Plains (4)
3 [M10] Island (1)
3 [M10] Terramorphic Expanse
2 [WWK] Celestial Colonnade

// Creatures
3 [M10] Siege-Gang Commander
2 [ZEN] Sphinx of Lost Truths
4 [ZEN] Emeria Angel
4 [WWK] Pilgrim’s Eye

// Spells
3 [WWK] Jace, the Mind Sculptor
4 [M10] Negate
4 [ZEN] Spreading Seas
2 [WWK] Marshal’s Anthem
4 [M10] Lightning Bolt
2 [ALA] Ajani Vengeant
3 [ZEN] Day of Judgment


後、レガシーのジャンドカラーのデッキ
ヒルが弱く感じられるので、そこが悩み。
脅迫→Hymn→ニクサシッドとか
血編み→ディードの流れは強すぎワロタwww
// Lands
4 [ON] Bloodstained Mire
4 [ON] Wooded Foothills
2 [A] Taiga
2 [A] Bayou
1 [ZEN] Mountain (5)
2 [SHM] Swamp (1)
1 [7E] Forest (4)
2 [B] Badlands
1 [EVE] Twilight Mire
1 [SHM] Graven Cairns
2 [ON] Polluted Delta

// Creatures
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ARB] Bloodbraid Elf
3 [CFX] Nyxathid
4 [ARB] Putrid Leech

// Spells
4 [ALA] Blightning
4 [M10] Lightning Bolt
4 [ARB] Terminate
3 [AP] Pernicious Deed
4 [AT] Hymn to Tourach
4 [US] Duress

MTGについて

2009年11月2日 MTG雑記
マジック暦

中学生の頃
マスクスでMTGを始める。
1ヵ月後、ネメシスが出る。
ふざけんなついていけるか!いくら金が必要なんだよwwwで止める。

ローウィン入ったくらいのころ復帰。
VIPでやってたら、プロバイダーが規制されたため、リアルへと転向。
mixiでコミュを見つけて、そこで遊ぶ。
安く組めると定評のある白ウイニー、キスキンを使い始める。
ヒバリやら、硫黄の精霊やら、血騎士やらにボコされる。

時のらせん落ち
トーストにボコされる。しかし、時代はキスキンへ。
一晩キスキンvsトーストの苦行の成果が出て、フライデーで無双し始める。
この辺でレガシーを始める。勿論白ウイニー
PT京都の結果を見て、赤白キスキンにする。更に無双する。
多分フライデーに7回くらいでて全勝。
でもDCIのトーナメントセンターを見たらかなり負けたことになってる。
がっかりしたので、弱さに定評のあるアラーラブロック構築でスタンダードに突撃
ボコされる。
とりま、ナカティルを育てるデッキと、今で言う白ジャンドを作る。
相変わらずボコされる。早くローウィンブロック落ちろし。

GP新潟のことを知る。
M10が出たのでシールドは初めてながらも、プレリに出たら余裕だったので
調子に乗ってそのままトライアルに出たらボコされる。ヤバイ。シールド難しい。
そんなこんなで練習する。
GP新潟本戦で2日目に残る。やったープロポイント!

いつのまにかローウィンが落ちる
全然マジックで遊べてないぜ!マジックがしたいorz (←今ここ

こんにちは

2009年11月2日 MTG雑記
アキバ在住、ちょっとシャイなノンケです。よろしくお願いします。
趣味はマジックザギャザリング、ファンタジーアースゼロ、ブラウザ三国志、麻雀辺りです。
一説には日本史が趣味かもしれません。
主にMTGのプレイ日記にするつもりです。
大会とかはあまり出れません。
ノンケでもかまわずに食っちまう、ちょっと良い男は簡便してください><

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索