エクテンの白ウイニー
2011年3月6日 MTGエクテン押すべし押すべし
平地17
乾燥大地4
湿地の干潟4
ステップのオオヤマネコ4
大立者4
闘争の学び手2
調和者隊の聖騎士3
石鍛冶の神秘家2
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄4
精霊への挑戦4
清浄の名誉3
幽体の行列4
肉体と精神の剣1
饗宴と飢餓の剣1
SB
流刑への道3
安全な道3
確実性の欠落3
忘却の輪3
審判の日3
平地17
乾燥大地4
湿地の干潟4
ステップのオオヤマネコ4
大立者4
闘争の学び手2
調和者隊の聖騎士3
石鍛冶の神秘家2
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄4
精霊への挑戦4
清浄の名誉3
幽体の行列4
肉体と精神の剣1
饗宴と飢餓の剣1
SB
流刑への道3
安全な道3
確実性の欠落3
忘却の輪3
審判の日3
エクテンにも魚いれればいいじゃんw
2010年3月21日 MTGエクテン コメント (3)実は不毛ともみ消しが無いので、エクテンの方が色を増やしやすいのです。
それとWillが無いので、青いカードを沢山入れないといけないという縛りがなくなるのでデッキが自由に組めます。楽しいです^p^
んで、出来たデッキをDTYの誰かさんに乗ってもらいました!
残念ながら二日目には残れなかったみたいですが、色々と伝説を残したようで良かったです。
以下がレシピ 魚入りZOO
個人的にも良く出来たデッキじゃないかなと思ってます。
// Lands
3 [ZEN] Arid Mesa
1 [M10] Plains (2)
1 [RAV] Temple Garden
1 [RAV] Sacred Foundry
1 [GP] Stomping Ground
3 [ZEN] Scalding Tarn
4 [ZEN] Misty Rainforest
1 [GP] Steam Vents
1 [DIS] Hallowed Fountain
1 [10E] Treetop Village
1 [DIS] Breeding Pool
2 [P3] Forest (3)
1 [8E] Mountain (2)
// Creatures
4 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ALA] Wild Nacatl
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [LRW] Mulldrifter
2 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [ARB] Qasali Pridemage
// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
1 [CFX] Path to Exile
2 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [ALA] Bant Charm
3 [RAV] Lightning Helix
// Sideboard
SB: 2 [CFX] Path to Exile
SB: 2 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 2 [ZEN] Ravenous Trap
SB: 3 [MR] Damping Matrix
SB: 3 [M10] Negate
SB: 2 [TSP] Ancient Grudge
SB: 1 [9E] Wrath of God
それとWillが無いので、青いカードを沢山入れないといけないという縛りがなくなるのでデッキが自由に組めます。楽しいです^p^
んで、出来たデッキをDTYの誰かさんに乗ってもらいました!
残念ながら二日目には残れなかったみたいですが、色々と伝説を残したようで良かったです。
以下がレシピ 魚入りZOO
個人的にも良く出来たデッキじゃないかなと思ってます。
// Lands
3 [ZEN] Arid Mesa
1 [M10] Plains (2)
1 [RAV] Temple Garden
1 [RAV] Sacred Foundry
1 [GP] Stomping Ground
3 [ZEN] Scalding Tarn
4 [ZEN] Misty Rainforest
1 [GP] Steam Vents
1 [DIS] Hallowed Fountain
1 [10E] Treetop Village
1 [DIS] Breeding Pool
2 [P3] Forest (3)
1 [8E] Mountain (2)
// Creatures
4 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ALA] Wild Nacatl
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [LRW] Mulldrifter
2 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [ARB] Qasali Pridemage
// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
1 [CFX] Path to Exile
2 [BOK] Umezawa’s Jitte
4 [ALA] Bant Charm
3 [RAV] Lightning Helix
// Sideboard
SB: 2 [CFX] Path to Exile
SB: 2 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 2 [ZEN] Ravenous Trap
SB: 3 [MR] Damping Matrix
SB: 3 [M10] Negate
SB: 2 [TSP] Ancient Grudge
SB: 1 [9E] Wrath of God
エクテン 前回の続き
実際にトモハルZOOを組んでみてる途中ですが、疑問が。
サイドに4枚も否認を取るなら、メインから青が濃いわけだし
メインからマナリーク入れた方が良いんじゃ?
考えて見ると
・同型が悪斬ゲーなら、それをカウンターすれば有利に?
・メインから超起源やドレッジ以外のコンボに少し強くなる
と言う2つの利点があるように思えます。
と言うことで、マナリークを積んで、バントを意識して適当に組んでみました。
// Lands
4 [ZEN] Arid Mesa
1 [M10] Plains (2)
1 [SHM] Forest (1)
1 [RAV] Temple Garden
1 [RAV] Sacred Foundry
1 [GP] Stomping Ground
4 [ZEN] Scalding Tarn
4 [ZEN] Misty Rainforest
1 [GP] Steam Vents
1 [M10] Island (1)
1 [DIS] Hallowed Fountain
1 [10E] Treetop Village
1 [DIS] Breeding Pool
1 [DIS] Ghost Quarter
// Creatures
3 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ALA] Wild Nacatl
3 [M10] Baneslayer Angel
4 [CFX] Noble Hierarch
3 [ALA] Rhox War Monk
// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
4 [CFX] Path to Exile
4 [ALA] Bant Charm
4 [9E] Mana Leak
これで実際に回してみました。(マナリークを持っていないので、ルーンのほつれで回していましたが)
やってみた感じは、レガシーの白スレショに近い感じでしょうか?もってないけどw
・土地引き杉なので減らしたりして調整してます。
今後の論点
・サイは不要なのか
・ヴェンディリオン3人衆の枚数
・バントチャームの枚数
・スネアは環境的に刺さるのか
・悪斬の枚数
・十手の必要性
・樹上の村の必要性、枚数
実際にトモハルZOOを組んでみてる途中ですが、疑問が。
サイドに4枚も否認を取るなら、メインから青が濃いわけだし
メインからマナリーク入れた方が良いんじゃ?
考えて見ると
・同型が悪斬ゲーなら、それをカウンターすれば有利に?
・メインから超起源やドレッジ以外のコンボに少し強くなる
と言う2つの利点があるように思えます。
と言うことで、マナリークを積んで、バントを意識して適当に組んでみました。
// Lands
4 [ZEN] Arid Mesa
1 [M10] Plains (2)
1 [SHM] Forest (1)
1 [RAV] Temple Garden
1 [RAV] Sacred Foundry
1 [GP] Stomping Ground
4 [ZEN] Scalding Tarn
4 [ZEN] Misty Rainforest
1 [GP] Steam Vents
1 [M10] Island (1)
1 [DIS] Hallowed Fountain
1 [10E] Treetop Village
1 [DIS] Breeding Pool
1 [DIS] Ghost Quarter
// Creatures
3 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ALA] Wild Nacatl
3 [M10] Baneslayer Angel
4 [CFX] Noble Hierarch
3 [ALA] Rhox War Monk
// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
4 [CFX] Path to Exile
4 [ALA] Bant Charm
4 [9E] Mana Leak
これで実際に回してみました。(マナリークを持っていないので、ルーンのほつれで回していましたが)
やってみた感じは、レガシーの白スレショに近い感じでしょうか?もってないけどw
・土地引き杉なので減らしたりして調整してます。
今後の論点
・サイは不要なのか
・ヴェンディリオン3人衆の枚数
・バントチャームの枚数
・スネアは環境的に刺さるのか
・悪斬の枚数
・十手の必要性
・樹上の村の必要性、枚数
前回のまとめ エクテンのメタ
ZOO ビート
Bant クロックパーミ
All-InRed ドラゴンストンピー的なデッキ
Tezzerator コントロール
Hypergenesis コンボ
Dredge コンボ
Dark Depths コンボ
Scapeshift 風景の変容コンボ
Thopter Control コンボ使ったコントロール(テゼレッターもこの亜種?
------越えられない壁------
バーン
フェアリー
親和 ビート
こんな感じかな!
環境にあるデッキを見てみると実はコンボが沢山!
この中からどれを選ぶか?ってことですがレガシーでも組んでるので組めそうなのはZOO。
丸いデッキ選択でもあると思います。
ZOOはメインから非常にカードパワーの高いデッキではありますがビートの宿命でコンボやコントロールが弱点です。
その弱点を補い、タッチ青をしたのが斉藤友晴プロのHyperZoo
ブログからちょっと引用してみると
>例としては、
>ドレッジ→墓地対策カード
>超起源→エーテル宣誓会の法学者、虚空の杯など
>ダークデプツ→幽霊街、撤廃、各種確定除去など
>スケープシフト→各種ハンデス、各種カウンターなど
>赤バーン→悪斬の天使、各種ライフゲインなど
これは凄い!君に決めようかな!
と言うことで今後はこれをベースに考えようかと思います。
といってもどうせトッププロには勝てないので改悪を繰り返しながら楽しむ感じでw
追記)
デックチェック見たら、Saitou Zooって名前のデッキタイプになっててクソワロタw
追記2)
ZOOが組めそうってのは嘘でしたwwwwwZOOくめねえwwww
これがともはるプロの完コピ
// Lands
4 [ZEN] Arid Mesa
1 [M10] Plains (2)
1 [SHM] Forest (1)
2 [RAV] Temple Garden
1 [RAV] Sacred Foundry
2 [GP] Stomping Ground
4 [ZEN] Scalding Tarn
4 [ZEN] Misty Rainforest
1 [10E] Treetop Village
1 [M10] Island (1)
1 [DIS] Hallowed Fountain
1 [GP] Steam Vents
// Creatures
4 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ALA] Wild Nacatl
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [M10] Baneslayer Angel
// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
3 [RAV] Lightning Helix
4 [CFX] Path to Exile
4 [ALA] Bant Charm
2 [BOK] Umezawa’s Jitte
// Sideboard
SB: 4 [ZEN] Ravenous Trap
SB: 3 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 4 [MOR] Negate
SB: 4 [ARB] Meddling Mage
俺が足りないカード
ショックランド各種 白緑2 赤白1 赤緑2 青赤1 青白1
フェッチランド各種 赤青4 青緑4
クリーチャー 聖遺の騎士1 悪斬の天使3 翻弄する魔道士4
スペル 稲妻のらせん3
5万円くらい掛かる!!!オワタw
ZOO ビート
Bant クロックパーミ
All-InRed ドラゴンストンピー的なデッキ
Tezzerator コントロール
Hypergenesis コンボ
Dredge コンボ
Dark Depths コンボ
Scapeshift 風景の変容コンボ
Thopter Control コンボ使ったコントロール(テゼレッターもこの亜種?
------越えられない壁------
バーン
フェアリー
親和 ビート
こんな感じかな!
環境にあるデッキを見てみると実はコンボが沢山!
この中からどれを選ぶか?ってことですがレガシーでも組んでるので組めそうなのはZOO。
丸いデッキ選択でもあると思います。
ZOOはメインから非常にカードパワーの高いデッキではありますがビートの宿命でコンボやコントロールが弱点です。
その弱点を補い、タッチ青をしたのが斉藤友晴プロのHyperZoo
ブログからちょっと引用してみると
>例としては、
>ドレッジ→墓地対策カード
>超起源→エーテル宣誓会の法学者、虚空の杯など
>ダークデプツ→幽霊街、撤廃、各種確定除去など
>スケープシフト→各種ハンデス、各種カウンターなど
>赤バーン→悪斬の天使、各種ライフゲインなど
これは凄い!君に決めようかな!
と言うことで今後はこれをベースに考えようかと思います。
といってもどうせトッププロには勝てないので改悪を繰り返しながら楽しむ感じでw
追記)
デックチェック見たら、Saitou Zooって名前のデッキタイプになっててクソワロタw
追記2)
ZOOが組めそうってのは嘘でしたwwwwwZOOくめねえwwww
これがともはるプロの完コピ
// Lands
4 [ZEN] Arid Mesa
1 [M10] Plains (2)
1 [SHM] Forest (1)
2 [RAV] Temple Garden
1 [RAV] Sacred Foundry
2 [GP] Stomping Ground
4 [ZEN] Scalding Tarn
4 [ZEN] Misty Rainforest
1 [10E] Treetop Village
1 [M10] Island (1)
1 [DIS] Hallowed Fountain
1 [GP] Steam Vents
// Creatures
4 [CFX] Knight of the Reliquary
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [ALA] Wild Nacatl
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [M10] Baneslayer Angel
// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
3 [RAV] Lightning Helix
4 [CFX] Path to Exile
4 [ALA] Bant Charm
2 [BOK] Umezawa’s Jitte
// Sideboard
SB: 4 [ZEN] Ravenous Trap
SB: 3 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 4 [MOR] Negate
SB: 4 [ARB] Meddling Mage
俺が足りないカード
ショックランド各種 白緑2 赤白1 赤緑2 青赤1 青白1
フェッチランド各種 赤青4 青緑4
クリーチャー 聖遺の騎士1 悪斬の天使3 翻弄する魔道士4
スペル 稲妻のらせん3
5万円くらい掛かる!!!オワタw
えっくってーん メモ
2009年12月29日 MTGエクテンそろそろ再始動
GP日程
3/20-21 横浜 日本 エクステンデッド
こ
れ
だ
!!
と言うわけで、当面の目標はこのGP新潟。
これに向けてエクテンで遊ぼうかと思います。
以下はメモ
今のエクテンのメタは
①ZOO-悪斬入りZOO
上陸ZOO
ドメインZOO
②続唱超起源
③イチョ
④DD
⑤All in Red
⑥フェアリー
⑦バーン
こんな感じ?
追記
http://magic-league.com/decks/
海外のメタを見ると
Scapeshift ってデッキも有力
土地を加速し、ヴァラクートを使って決めるタイプのデッキ。
Thopter Control もメタの上位
飛行機械の鋳造所と弱者の剣とのコンボデッキ。
Tezzerator
エクテンにもあるのか~
メモ2
まとめると
ZOO ビート
Bant クロックパーミ
All-InRed デミゴストンピー
Tezzerator コントロール
Hypergenesis コンボ
Dredge コンボ
Dark Depths コンボ
Scapeshift 風景の変容コンボ
Thopter Control コンボ使ったコントロール(テゼレッターもこの亜種?
バーン
フェアリー クロックパーミ
親和 ビート
公式の読み物で
『エクステンデッドのメタゲームは今のスタンダードに比べ遥かに流動的だ。』
とか言ってる位なのでこのデッキの中からメタが激しく動くと思います。
なので、メタゲームを見据えて、さて何を選ぶかって話になりますね~。
GP日程
3/20-21 横浜 日本 エクステンデッド
こ
れ
だ
!!
と言うわけで、当面の目標はこのGP新潟。
これに向けてエクテンで遊ぼうかと思います。
以下はメモ
今のエクテンのメタは
①ZOO-悪斬入りZOO
上陸ZOO
ドメインZOO
②続唱超起源
③イチョ
④DD
⑤All in Red
⑥フェアリー
⑦バーン
こんな感じ?
追記
http://magic-league.com/decks/
海外のメタを見ると
Scapeshift ってデッキも有力
土地を加速し、ヴァラクートを使って決めるタイプのデッキ。
Thopter Control もメタの上位
飛行機械の鋳造所と弱者の剣とのコンボデッキ。
Tezzerator
エクテンにもあるのか~
メモ2
まとめると
ZOO ビート
Bant クロックパーミ
All-InRed デミゴストンピー
Tezzerator コントロール
Hypergenesis コンボ
Dredge コンボ
Dark Depths コンボ
Scapeshift 風景の変容コンボ
Thopter Control コンボ使ったコントロール(テゼレッターもこの亜種?
バーン
フェアリー クロックパーミ
親和 ビート
公式の読み物で
『エクステンデッドのメタゲームは今のスタンダードに比べ遥かに流動的だ。』
とか言ってる位なのでこのデッキの中からメタが激しく動くと思います。
なので、メタゲームを見据えて、さて何を選ぶかって話になりますね~。