デッキを組んではぶっ壊しての繰り返しをしています。のんけですこんばんわ。

実際組むかは分かりませんが、魚が組めるようにと思って珊瑚兜の司令官を買いました。
秋葉のショップをあさって最安値の280円で買いましたが、むーみんさんはROE発売日に140円とかで買ってたので、あれは正解だったと思います。
良く考えると4/4フライヤーでロードになる魚とかやばすぎですよね。
ただでさえ飛行持ちのクリーチャーはレガシーで強いですしね。
微妙じゃね?とか言ってた俺の目は完全に節穴です。本当にありがとうございました。

トップ8しか見てないですが、2人魚がいた気がしたので実際AMCの上位にも魚が増えたみたいです。
新ジェイスが流行っているんですが、4マナと重いので、もみ消しや不毛で土地を攻めるのはメタにあってるんじゃないでしょうか。もみ消しはANTにも強いですし。でも逆にスティルを置いてゆっくりモードの場合は相手の土地が伸びてしまうので、Dazeケアされてしまうようになるわ、新ジェイスのマナ域になってしまうわでどうなの?と思ったりもします。新ジェイスが出てしまったら、行き詰まりの3ドローのアドバンテージ位あっさりもってかれる気がします。勿論薬瓶が置いてあれば文句無くゆっくりは最強だと思います。

魚といえば、初めてレガシーに触ったのが、人形さんから借りた魚だった気がします。白タッチしてソープロが突っ込まれている形でしたが、あの時は楽しかったですね。
白じゃなくて赤を入れたのを白井か誰かが作ってたし、緑入れてタルモッモーを突っ込んだのを薄井さんが作ってた気がする。他色を入れるとフェッチが入るので、渦巻く知識も入れれるようになるのかな?除去も対ビートでとても心強いと思います。
が、しかし俺は青絡みのデュアランがトロピーしかないのでとても手が出せそうもありませんorz

魚は置いといて、というか魚もですがレガシーのデッキを弄っているとやっぱり白ウイニーが弄りたくなってきます。ZOOのパーツは揃っているので、同じビートならZOOでもいいんですが白ウイニーはZOO以上に弄りがいがありますし、白ウイニーで勝つと嬉しいです。
どういう白ウイニーにしようかと悩んでるとデッキが完成せずに結局ぶっつけ本番になっちゃいます。

そんな今のお気に入りは、ZENの1Wのコモンクリーチャー、コーの空漁師。
こいつは場に出たときに、自分のコントロールしているパーマネント一つを手札に戻すCIPが付いています。恐らくデメリットとして設計されたんでしょう。普通にプレイする場合は土地や場に出てるクリーチャーなんかを戻さないといけないので、テンポ面で微妙じゃね?なんて思っちゃいますが、
土地が止まってるときは土地を戻してそのままセットしてって感じで実質1マナ2/3フライヤーとしてプレイできるので結構強いです。そしてさらに、こいつの真価は霊気の薬瓶から場に出すときにあります。
①除去の回避
俺のルーンの母がやられそうだ!セラの報復者がやられそうだ!!
ってときに除去を回避するのに使えます。勿論他色を入れた時は、ボブを除去られちゃう!って時や、俺のタルモッモーが危ない!って時に使えばおkです。
②マナ加速
土地を戻せるので、土地が止まってるときに、マナを出してから薬瓶から出した空漁師で土地を戻し、再びプレイすると、マナが増えます。なんか凄いぜ!
③忘却の輪が2回使えるよ!
忘却の輪をプレイ→場に出たときに誘発がスタックに詰まれます。→スタック解決前に薬瓶から空漁師で忘却の輪をハンドに戻してしまいましょう。
そうすると忘却の輪を再利用できます。1枚で2度お得ですね。勿論コロンドールのマンガラでも使えますし、普通にCIP持ってるカードなら手札に戻して使いまわしできます。

色々悪さできそうで楽しそうなんで、しばらくこいつを弄り倒してみようと思ってます。
遊んでやってください><

コメント

手動人形∬`・ω・)
手動人形∬`・ω・)
2010年5月29日5:28

こないだのロンドン・レガシーチャレンジでの優勝者はタッチ赤マーフォーク。

赤はREBの他に
 《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
 《発展の代価/Price of Progress(EXO)》
という電波チューンでしたw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索